軽量で機動的に!
今までなんという
スタイルで釣りをしてきたのか、、、
新たなフィッシングスタイルを構築していると、いかに機能性・機動力に乏しかったかということが分かってきました(T-T)
バーサス3080を片手にどこへでも。。。
バスフィッシングでもテトラを歩くソルトルアーフィッシングでも、いつでも片手に
バーサス3080を持ち歩いていたのです。。。(恥)
その
3080の持ち運びを止める宣言をしました(^-^)/
それからどういうスタイルにしようかと考え、1つ思い付きました!
今こそ改革の時です!!
ナメとんかウンコ野田首相!!(怒)
すいません、どじょう野田君の文句を言ってしまいそうになりました、、、(笑)
今の政治に本気で切れそうな人はポチをお願いします
ポチありがとうございました
話は戻しまして、新しいスタイル。
私の新しいという意味であって、かつてないとかの意味じゃありませんよ×(笑)
私の釣行ですが、基本的に絶対持っていく物、それが数点あります(^_^)
しかもそれはタックル意外★
要するに釣りじゃなくてもお出かけの際に絶対所持する物ですね(^-^;
財布数点・携帯数点・タバコ数点・飲料水・鍵類数点、、、
結構あるんです(--;)
衣類のポケットには入りきりません。。。
なので、常に鞄を所持しています(^-^)
そのカバンは、釣りの邪魔になるべくならないように、リュックサックにしています☆
ドクターマーチン リュックサック
リュックサックは数点持ってるんですが、今一番エースとして活躍してるのがこのドクターマーチンのリュックサックです(^^)
まぁ、そんなに良い物じゃないのでかっこよくないです×(苦笑)
ドクターマーチンのリュックサックがあることに驚き購入しただけです(^^;
このリュックサックをどうせ担ぐんやから、そこに入るルアーケースを持ち運べば良い◎
そういう結論に達しました(^^)d
そこで出てくるのが、この前ステッカーを貼ったタックルボックスたち!
ルアーマガジンソルトのタックルボックスと、ポントゥーン21のタックルボックスです(^o^)
これらのタックルボックスに、その日使うルアーやらフックやらのタックルを入れて釣りをしようかなと思ってます(^o^)/
3080は車にでも積んどいて。
これなら取り敢えず荷物はリュックサックだけですもんね♪
あとは
ロッドを持てば良いかなと(^-^)v
しかしこのルアーケース、二個で足りるのか?
なんとなく不安になってきました・・・
多分大丈夫なんでしょうけど・・(苦笑)
そこでもう1つ一応追加したんです\(^^)/
エバーグリーン インナーボックス S サイズ コンバットルアーズ
SIZE:205×145×40mm
コンパクトで使い易いSサイズに菊元俊文の魂をデザイン。
仕切り板を外せば、ロイヤルフラッシュクラスの大型プラグも収納可能です。
これでもう完璧です!
快適なフィッシング生活が三年目にしてようやく★(笑)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
メイホウ(MEIHO) VS420防水タイプなので中身をしっかり水分から守ります。特にフックなどの小物の整理には威力を発揮。付属のサイズ分けシールを使うとフックのタイプ別、サイズ別にキレイに分別可能です。またマグネットシールも付属しており、細かいスナップやマス針などをトラブル無く好みの数量のみ取り出しやすくスゴク便利です。
定価 893円(税込)↓
ナチュラム価格660円(税込)
メイホウ(MEIHO) VS-318DD デカアキオクンこのシリーズで最も収納力があるタイプ。深底8マスにはジグヘッド・オフセットフック3/0クラスが収納でき、深底マルチは縦横仕切り板付きなので4インチクラスのワームなども収納できる。バスアングラー向きアキオクン。
定価 1050円(税込)↓
ナチュラム価格787円(税込)