ハードルアーのトレブルフックをシングル化

017

2012年04月12日 17:11


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY III


**%OFF!!


今だけ!9980円(税込)






プラグでの釣りでボトムを探る。

あると思います!(天津 木村)・・・・古っ!!(笑)

底付近をハードルアーで攻めるとなれば、私は根掛かりが怖くて怖くて(T_T)
もしもガツン!と根に掛けてルアーをロストしたら、大金をぶちまけた気分です(T_T)(苦笑)
それもあってか、メバリング・ガシリングなどで底付近を攻めるとなれば、ついついテキサスやジグヘッドを結びがち、、、
ハードルアーの出番は無くなってしまってます、、、(汗)
同じくバス釣りなんかでも、プラグを投げるとなれば中層以上で障害物の少ないところを選んでる気がします★(苦笑)

ハードルアーがワーミングよりも根掛かりする要因の一つは、トレブルフックが明らか。
魚のフッキング率は上がるものの、根掛かり率も断然に上がります(T-T)
先日ブロ友のtuituiさんが、

トレブルフックは針を外すのが面倒だ!

ということで、プラグのシングルフック化を試されてました。
その記事を読んだら共感いたしまして(^-^)
先述の根掛かりもさることながら、トレブルフックの針外しも大きな問題×
ガッツリ3つとも掛かってる時なんかすごい手間ですよね(;o;)
1つ外して2つ外して、3つ目外してたらまた2つ目が刺さってて・・(泣)
そんなことでイライラしたことが多々あります(--;)
それが時合いの釣りだったり、群れで行動してるような魚相手だったら、手返しよく投げたいところなのに。。。
tuituiさん的に言うとプラグをシングルフックにデチューンするわけです(^_^)(笑)
こりゃいい!と私もやろうと心に決めたんですが、その後のtuituiさんの釣行記事を読むと、



フッキング率の低下が著しいと(*_*)



トレブルフックと全然違うとのこと×
シングルフック化はもうやらないと心に固く誓った瞬間だったそうです×(苦笑)
しかし、そのシングルフック化デチューンの派生モデル、リアフックだけシングル化は良かったそうです(^-^)/
なるほどー。
色々思うことありますね\(^^)/

tuituiさんのテストを踏まえて、オールシングルフック化は止めようと思いました。
やっぱり劇的にフッキング率が下がるのは困ります(-_-;)
リアフックだけシングル化を試すか、そのままで使い続けるかですね★

あと、気になることがあるとすれば、ルアーアクションです。
シングルフック化することで、アクションに悪影響は出ないんですかね?
違ってはくると思うんですが・・








「画像と本文は全く関係ありません」






GyoNet(ぎょねっと)ブログ








ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー60 ESG


引き抵抗のない釣ってる気のしないリップレスミノーは信じられない釣果を叩き出す。
基本テクニックはタダ巻き。シンキングペンシルだからこそ圧倒的な飛距離を武器にオープンウォーターから河川、港湾部といかなるフィールドやスタイルにも合わせて使いこなす事ができます。

定価 1523円(税込)↓

ナチュラム価格1280円(税込)




がまかつ(Gamakatsu) シングルフック53


トラウト管理釣り場専用シングルフックです。『シングルフック53』は、プラッキング専用のカーブドポイント・ワイドゲイプタイプです。カーブドポイントは、プラグを触りに来ては反転するだけのトラウトの反転時の極軽いテンションのみでもフッキングさせる事ができます。

定価 315円(税込)↓

ナチュラム価格280円(税込)



イトウクラフト エキスパート トレブルフック #12 ブラック
価格:1,510円(税込、送料別)









三周年を迎えた釣りって食べれますか?
脱エロをしてから順風満帆でございます☆(笑)
2月だったか3月だったか、恐ろしくアクセスが集中した時期がありまして(^_^)
ナチュラムの釣りブログ総合一位、キャンプブログと併せても総合六位まで逝きました♪
ナチュラムのブログランキングは審査がアクセス数だけじゃないので入れたんです◎
おかげであの有名ブログのプロジェクトFさんを初めて超えることが出来ました(^-^)/

で、気が付けば700000アクセスもいつの間にか突破しましたし、またやりますかね♪

感謝祭(^^)d

感謝祭も随分ネタが切れてきましたが。。(苦笑)
何か面白い企画ありませんか?
また何かあれば提案してくださいね(^o^)



にほんブログ村
関連記事