メバリングにバーブレスフック

017

2012年05月03日 23:49

メバルのショートバイトを攻略♪



ゴールデンウィーク、皆さんいかがおすごしでしょうか?
疲れきって記事を書いてる017です★(笑)

最近本当に暖かくなりましたね(^^)
日中は半袖1枚で余裕ですね♪
暑いくらいです(TT)
夜釣りはまだ重ね着しないと寒いでしょうけど・・・
メバルの活性も上がっていると噂を聞き、ようやく私のホームの姫路付近でも釣果が多く見られるようになってきました(^0^)
すぐにでも釣りに行きたいところですが、スケジュール満タンで全然行けなさそうです×(泣)
その分皆さんに託します!(笑)
僕の分まで釣ってきてくださいね(^^)/
ボウズは許しません!!(笑)


我がホームグラウンドの姫路メバルが小さすぎるのか、なかなか乗らないことが多い。
単に私のテクニック不足とも言いますが。。。(苦笑)
以前にメバルのショートバイトを取りたいという記事を書きました。


こちら

↓ ↓ ↓

メバリングにアシストフック



行き着いた先がアシストフックを付けてはどうか?という結論。
皆さんの反応はイマイチでした(^^;)
今度はフッキングスピード&フッキング率の上昇を考えてみましたよ◎
それが、



バーブレスフックを使用してはどうでしょう?



フッキングと同時にサクッ!とメバルの上顎を貫通させます(^-^)
フッキング率は間違いなく上がるでしょう↑
フッキングスピードも上がるでしょう↑↑
いいんじゃないですか?
調べてみたらメーカーから専用フックも出てたんです(^_^)




がまかつ(Gamakatsu) ROCK HEAD31





このがまかつのROCK HEAD31はジグヘッドですよ☆
バーブレスジグヘッドがあるなんて少し感動です(;0;)(笑)



フィナ(FINA) シーバス・青物・ソルトウォータールアーフィナ(FINA) メバル専用フック M-3 12...
価格:262円(税込、送料別)





こちらはメバル専用のオフセットフック。
そしてバーブレス(^O^)
スプリットリグなんかで使えそうですよね♪


結構商品があることにビックリでした(^-^)/
私は今まで実際に使用されてる人を聞いたこと無いんですが、使ってる人は居るんでしょうかね?
私はバーブレスが主流のトラウトフィッシングもやったこと無いですし、バーブレスフックという物を使用したことがありません、、、
どんな感じなんでしょうか?
聞くところによると、針掛かりは勿論抜群に良くなるそうですが、すぐ抜けるためバラシも多くなると聞きました(><)
要するに難しいと・・
メバルなんかの小型魚なら、フッキングして乗ると同時にガガーっと巻いたら大丈夫なんじゃないかとも思うんですが★








「画像と本文は全く関係ありません」





GyoNet(ぎょねっと)ブログ


にほんブログ村





がまかつ(Gamakatsu) WORM 314BL(5本入り)


バーブレスならではの抜群のフッキング性能。バーブレスではありますが、独自のベンドカーブデザインでファイト時のバレを最小限に抑えます。バーブレスフックはもちろん魚に優しい面も大きいアイテムですが、「触れたら刺さる」実戦仕様アイテムとして愛用するアングラーが多く、テクニカルでスリリングがゲームフィッシングにはかかせません。

ナチュラム価格262円(税込)



がまかつ(Gamakatsu) シーバス・青物・ソルトウォータールアーがまかつ(Gamakatsu) シングルフ...
価格:210円(税込、送料別)





ダイワ 月下美人 SWロックフィッシュワームフック (フックサイズ#10)(メール便:1サイズ)
価格:252円(税込、送料別)









130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え8


前記事はこちら
↓ ↓ ↓
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え2
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え3
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え4
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え5
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え6
130ローレル(ブタケツ)のエンジン載せ換え7


ローレルに積むエンジンと同仕様のハコスカに乗せていただく。
レース屋Hさんが乗ってみますか?と言ってくれた(^_^)
ドライバーはHさん。
助手席にローレル持ち主Mさん。
リアシートに私と兄貴と甥っ子の三人が乗り込み、フル重量で近所を一周することになりました☆(笑)

大きな通りまでの細い田舎道をゆっくり出て行く。
ハイチューンとは思えないほど運転しやすそうだ(^^)
一昔前のチューニングカーは乗りにくいという時代はもう過去の話ですよね×
今は乗りやすく乗れる有能なパーツがたくさんありますから♪
そして大通りに出て1速は普通に、2速・3速と踏んでいただく。

・・・・・・

・・・・・・


超速ぇー!!!!


正直予想以上でした。。。(汗)
めちゃくちゃ速いです(><)
300馬力も満たない数十年前のノンターボエンジンですが、うちのガレージでイジる下手なターボ車より全然速い!(苦笑)
まぁそこがL型の愛され続ける理由でもあるのですが☆
そして組みの良いエンジンでしか味わうことの出来ない爆音+良質である吸気音♪
鳥肌モンですね~(^^)


続く・・・



にほんブログ村
関連記事