渡船の選び方
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T822Mメジャークラフトのロックフィッシュロッド、AIRock(エアロック)が50%OFF!!
昨年秋に行った
男鹿島エギング。
そこで思った渡船の必要性。
本当に釣果を得たいのなら渡船が有効なんじゃないか?
そう思えたわけです(^-^)
それを以前に記事にしました☆
その記事がこちら
↓ ↓ ↓
渡船の必要性
それから色々と渡船を考えたり調べたりしてみました(^_^)/
実際にプランを立てて♪
そのプランというのが、
一文字に青物狙いに釣行するとしてです(^_^)
一文字というのは関東で言う沖堤です!
で、今回のプランニングの場所は、
武庫川一文字(^^)d
そこへ青物を釣りに行くという想定です◎
要するに妄想です!!(笑)
で、武庫川一文字に渡船で行くのに、渡船屋探しから始めたわけですが、渡船屋はたくさんある(>_<)
早くも想定外×(苦笑)
ホームページを持つ渡船屋に入って、色々と情報を見る。
大差無し!(汗)
料金も変わらんですし、サービスの違いもそんなに無い・・
何を基準に選べば良いのでしょう?
強いて言うなら、乗船場所と、降ろしてくれる一文字の場所が違うぐらいでしょうか(-_-;)
時間帯もよく似た感じですし★
降ろしてくれる一文字の場所といっても、どこが釣れる釣れんなんて分かりませんしね(;o;)
その日によって釣れる場所も変わるようで、、、
例えば乗合船などの沖釣りとかでしたら、船選びというのもすごい重要な気がします。
船長の腕や経験が大きくモノを言いますもんね(^o^)
ただし渡船となると渡してくれるだけですしねぇ。。。
うーん、難しい(--;)
何で選べば良いんでしょう??
結局妄想でも一文字へ降り立つことは出来ませんでした(^-^;(笑)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
バスデイ ORC シュガーミノー 125F磯のヒラスズキ、船からの青物など、ソルトウォーターでの使用を意識したビッグサイズ。磯や船の上からでも足下まできっちり泳がせられるようにオフセットリップを採用しました。ビッグファイトに備えてフックやスプリットリング、アイは高強度タイプ。
定価 1942円(税込)↓
ナチュラム価格1270円(税込)
ジークラフト セブンセンス MOSS REEF MRS-1102-PE (シーバス&青物ロッド)ティップは完全にミノー仕様の繊細設計にしている為、MAXのルアーウエイトは70gに設定しているが、ダイビングペンシル系のS字ジャークは60gまで扱え、不意のナブラに対応すべく、ジグの表層ジャークなら80gが操作可能なバットトルクを持っている
定価 65100円(税込)↓
ナチュラム価格58590円(税込)
ライフジャケット 手動膨張式 ベスト 救命胴衣
【ハイフロート仕様】
体重150kgの方でも浮かせることができるハイフロート構造です。
※水中の場合、体重は10分の1になります。
価格 6,647円 (税込 6,980 円)
嫁側の甥っ子は2月3日の節分が誕生日☆
ということで、誕生会を行ってまいりました(^_^)
場所は相生市の
ホテル万葉岬。
私は初めての利用です(^-^)
今回は
牡蠣懐石をいただきました♪
味は・・・普通!(笑)
普段相生の牡蠣は食さない私ですが、今シーズン二回目です★
相生の牡蠣は臭いので×
でも今回のは美味しくいただきました(^^)d
にほんブログ村
関連記事