眼鏡っ子の偏光サングラス
メガネっ子は偏光グラスどうすんの?
アツは夏いねー!
これ言う奴を一週間に一回は見る017です★(笑)
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
応援していただける優しい方はポチッと御願いします☆
容赦なく照りつける太陽で目がヤラれそうです×
水面もギラギラして見にくいので、こういう時はやっぱり
偏光サングラス(^-^)/
サングラスと言えば夏のイメージですが、
釣りに使う偏光グラスは年中されてる方も多いですね☆
もはや必需品です(^^)d
私も釣りを始めて直ぐに買いました!
その時の記事はこちら
↓ ↓ ↓
SWANS 偏光サングラス
メーカーもいろんなところから出てるので悩んだのですが、結局買ったのは
スワンズの偏光サングラス(^-^)
ここに決めた理由はやっぱり、
石川遼が使ってるから!!(笑)
同じところのにしたら石川遼君みたいにかっこよくなれるかなーと思って・・・(笑)
勿論そんなわけは無く、骨格からして違います(T-T)(苦笑)
本当は
レイバンとか欲しいんですけど高すぎるでしょ×
もっと釣りが上手くなったらサングラスも良いのにステップアップします(^^;)
で、そのお気に入りの
スワンズの偏光サングラスを釣行時に持っていくんですが、実はあんまり使ってない。。。(汗)
というのも、私は視力がとても悪く、普段眼鏡を掛けているからです。。。
前はコンタクトレンズをしてたんですが、コンタクトレンズになかなか慣れなくて(-_-;)
目の中に何か入れるというのは怖すぎます、、、
それで眼鏡を掛けるのが主流になりました。
だから偏光グラスを掛けるには、眼鏡を外して掛けないといけないわけで(>_<)
裸眼の視力は
0.1にも満たないので、そんなことしたら釣りどころじゃないわけです×(苦笑)
視力の悪い人って結構居ると思うんですが、皆さんどうされてるんでしょう?
釣りに行く時を始め、グラサン掛ける時はコンタクトレンズをしてるんでしょうか?
それとも眼鏡っ子は偏光サングラスを諦めてるんでしょうか?
謎です・・・
にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
レイバン RB3169●フレームカラー:ブラウン
●レンズカラー:ブラウングラスポラライズド
●レンズサイズ:60
ナチュラム価格26250円(税込)
スワンズ(SWANS) FLATTER-N フラッターN●「楽しむ」を追求した珠玉の一品。
●村上晴彦プロデュース、極太ハンドメイドフレーム。
●より精悍なフォルムに仕上げ、細部にまで村上氏の意見をフィードバックしています。
定価 17850円(税込)↓
ナチュラム価格12400円(税込)
サイトマスター ULTIMO MATT BLACK(ウルティモ マットブラック)
レンズのくもりを軽減するエアダクトを配したモデル。
薄型レンズとフレーム素材により軽量を図り、ノーズパッドとバネ性のあるテンプルで高いフィット感を実現。
価格 23,214円 (税込 24,375 円) 送料込
ポロのフィルム貼り 1
夏の車内は灼熱です×
しかもポロは全窓クリアーですので尚更・・・
元々ドイツ車はエアコンの効きも悪いのに、これじゃ暑すぎて息子がかわいそうだ!
そう思いカーフィルムを貼ることに☆
取り敢えず今回はリアとリアサイドを貼りました(^-^)
次はフロントも貼ってフルスモークでしょ♪(笑)
フィルム貼りというのは実は難しい。。。
特に窓のRがキツい車は余計に。。。
うちの9Nポロも例外ではありません(>_<)
そしてフィルム貼りはセンスがものをいいます!
更には根気のある、我慢強くコツコツやれる人間が上手く貼れるのです★(笑)
ということで、私はフィルム貼りが下手くそなので(笑)、みつに手伝ってもらうことに(^^)/
続く。。。
にほんブログ村
関連記事