玉網
タモは必要か?
私は
玉網を持ってません×
その前に玉網であってますか?タモですか??
トラウトしようと思った時にランディングネットは買いましたけど(^-^)
大きな玉網は持ってないんです。。。
それを必要とするほど大きい魚をまだ釣ったことないので。。。(苦笑)
海釣りとバス釣り合わせて最長は45cmですから。。。(笑)
でもシーバスで50cm超える魚やキロアップのアオリイカなんかが釣れたらやっぱり要るんでしょうか?
釣ったことないので全く想像出来ません×(汗)
でも玉網が無いために逃がすようなことになればかなりショックな気がします(T-T)
無理してロッド折ったりすることも!?(汗)
にほんブログ村
「画像と本文は全く関係ありません」
じゃあ買ったらええやん!
て思ったんですが、持ってて使う機会なかったらダサいでしょう?(笑)
ちなみに釣りを始めた時に買ってたとしたら、二年間使うことなく持ち運んでただけだったってことになります(-_-;)
ムダすぎます・・・
でも本格的にシーバスを始め、最終目的のハマチを狙うとなれば必要なんじゃないかと思いまして★
ショアジギングを始めたら思わぬ青物が釣れたりして玉網を使うことがあるんじゃないでしょうか(^_^)
玉網と言ってもサイズもいろいろありますしどれを選べば良いのか、、、
基本サイズとかって無いんでしょうか?
玉網持たれてる方で何か良いアドバイスがあればお願いしますm(__)m
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
Buccaneer(バッカニア) Javelin(ジャベリン) 540持ち運びに便利な2WAY構造を採用。ベルトループに掛ける!ショルダーベルトで背中に背負う!ポイントの状況などに応じて、使い分けが可能!また最新のベンチレーション機能を採用した事により、スムーズな振り出しが可能となりました。
ナチュラム価格6980円(税込)
昌栄 ラバーランディングネットライトラバーランディングがモデルチェンジ。軽く深めのネットを採用。約150gの軽量化を実現。ネットカラーは水中に溶け込みやすいスケルトンカラーを採用。ネットの深さも約30cmと従来より10cm深く魚の飛び出しを大幅に軽減。
ナチュラム価格3980円(税込)
ダイワ プログランド玉網 60-50
● 軽量オールステンレスパイプ枠
●水切れの良いナイロンモノフィラ網。マヅメ時でも明るいレインボーカラー。
価格 11,760円 (税込)
ホタルイカ?と思うんですがいただきました!
取れたて新鮮ピチピチです(^-^)v
ただボイルしただけなんですが、醤油かポン酢で食べようと思います(^_^)
いただきます!
うん、新鮮で美味しい◎
醤油の方が美味いです(^^)
ただワタがちょっとエグいな。。
でも旬のものは美味しいですね(^^)/
にほんブログ村
関連記事