オーシャンルーラー 釣研
フィッシングショーで気になったメーカー☆
フィッシングショーで気になったメーカーシリーズ。
今日は
オーシャンルーラー(ocean ruler)です(^_^)
フィッシングショーの模様はこちら
↓ ↓ ↓
フィッシングショー上巻
フィッシングショー下巻
にほんブログ村
オーシャンルーラー(釣研)は主にロックフィッシングで有名じゃないでしょうか。
私もそこから知りました(^-^)
もちろんメーカーさんのラインアップには、アジング・エギングを始め、シーバス・フラットフィッシュにまで至ります。
その中でも特にロックフィッシュ・アジングには力を入れられてるようであり、製品の充実さは他のメーカーさんと比べて突出しています!
私はオーシャンルーラーの小物を少し所有してたぐらいで、特に好きとか何もありませんでした×
そして今年のフィッシングショー大阪へ行って、初めてゆっくりブースを見たんです。
ブースもとても素晴らしく、とても見やすく分かりやすい(^^)
まずオーシャンルーラーの主力商品であるソルトフライなどを観察☆
すごい良い出来なんですよ(^o^)
質感良いしクオリティも高いんです!
ものすごく釣れそうなんですよ(^^)/
実は私は実際にオーシャンルーラーのルアー使ったことないんです。。。
ザルツブルグさんは一軍ルアーとして利用されてますし、
sakanashiさんに送った感謝祭賞品の中にも入れました(^^)d
爆釣されることを願っております◎
そしてロッドを見に行くと、そのラインアップに驚きました!
アングラーの細かなスタイルに対応すべく、同じシリーズでも各タイプが用意されてました(^○^)
そしてロッドがまたかっこいい♪
一発で惚れました♪♪
釣研(Tsuriken) アルテミス AR-76HT (4989801862078)【smtb-ms】
次のロッドはオーシャンルーラーにしようかなと思いました☆
是非皆さんもチェックしてみてください(^_^)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) NRストリーム ドラゴンフライ水中でひときわ目立つボディは、パイロットフライとしても最適で広範囲にターゲットを探る時やナイトゲーム、にごり潮にも有効です。魚のコンディションを見て、アピールが弱いと思われる時に使用します。
ナチュラム価格399円(税込)
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) AR ウィードレスシンカー テキサス用フックが常に上部を向くオートフィックスアイ。フックが上を向くように固定されるので、根掛かりの心配が大幅に軽減でき、ストラクチャーをこれまでより大胆に攻めることができます。
ナチュラム価格483円(税込)
オーシャンルーラー キャスティングマーカー
夜間はリグの位置が把握しづらく、必要以上にラインを巻き取ってしまいまい、ロッドのトップガイド、ティップの損傷につながります。リグの上にキャスティングマーカーをセットすれば、トップガイドへシンカーやジグヘッドを接触させることなく、巻き取りの限界点を目視や感触で把握することが可能となります。
価格 264円 (税込)
新たなJETを買いました!
シードゥーが調子悪くて嫌になったので、次を探してたんです♪
今回はこちら!
YAMAHA GP1200
前のシードゥーに比べて速いですよ(^-^)
これを小船にして釣りも出来ますし♪(笑)
にほんブログ村
関連記事