フィッシングショー大阪 2011に行った 下巻
気になる新作商品は?
上巻はこちら
↓ ↓ ↓
上巻
今年の
フィッシングショー大阪2011。
気になるメーカーブース以外はそれほど心打たれなかった017★
強いて言うなら、シマノ×ジャッカルのコラボ製品第一弾であるこちら!
にほんブログ村
ポイズン グロリアス
カーボンロッドのブランクは「カーボンシート」を芯金に巻き付け、窯で加熱し硬化させて製造されます。一般的なブランクは、カーボンシートを芯金に対して平行及び垂直に、繊維の向きを変えながら重ねて成形されますが、この方法ではシートを巻くごとに「スパイン」と呼ばれる継ぎ目が発生してしまい、やり取り時に横ブレなどを発生させる原因となる場合があります。そのため、シマノの一般的なブランクでは最内層にカーボンテープを螺旋状に巻いてからカーボンシートを巻き、さらにその上からもう一度カーボンテープで締め上げるという特別な構造を採用し、スパインが及ぼす影響を最小限度に抑えています。
カーボン繊維を斜め方向に巻き付ける構造はシマノがいち早く採用したもので、今なお進化を続けているオリジナルのロッドテクノロジーです。その技術の最新進化形がスパイラルX構造。従来同一方向だった内外層のカーボンテープの巻き方向をそれぞれ逆にしてX状に、密に巻き上げるのが特徴。「スパインの影響を抑えるための螺旋巻きのカーボンテープに、ネジレを抑えるX構造の役割を兼ねさせる」という発想の転換により、重量を増やすことなく左右へのネジリ剛性を大幅に向上させることに成功。ポイズングロリアスシリーズのブランク全機種に、スパイラルXを採用しています。
そりゃあやっぱり気になりますよ(^^)
これからを占う第一弾ですからね♪
朝から結局2時過ぎ頃まで居たでしょうか。
人混みに疲れて酔ってきたため、二階に登って休憩。。
缶珈琲飲みながら
ショルタクさんの
〔菊元ヘアー〕を盗撮したんでご覧ください♪(笑)
このあと
ショルタクさんの磯竿を買い、サーダーアンダギー?なる琉球ドーナツを買って、寂しいながらもフィッシングショーOSAKAとお別れ(;_;)/~~~
そして釣りとは全く関係のない、服を見たくて
堀江に★(笑)
堀江は大阪じゃ一番おしゃれな場所だと思うんです(^-^)
アメ村なんかは全然ダメですし、堀江に来る人は皆オシャレです◎
で、堀江でブラブラしてから夕食へ\(^^)/
心斎橋まで行って韓国料理に決定!
ショルタクさんが運転してくれるので、私はお湯割りを♪
とまぁ、このあと酒が止まらなくなり、
ショルタクさんを五時間も連れ回してしまいました(-_-;)
そして自宅にベロベロで帰ったのが午前1時すぎぐらい。。
いろいろお疲れな一日でした★
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
ハヤブサ(Hayabusa) メバル専用ワーム じゃこまろ アジングアソートショートバイトの多いタフコンディション時に違和感を与えにくいソフト素材は、鈎への密着性が高く、ワームのズレを最小限に抑えるので、セカンドバイトのチャンスが拡がります。また、フグ等にちぎられにくい伸縮性を備えたタフ素材です。
ナチュラム価格1980円(税込)
ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII210(フロートタイプ)エギング専用ラインの最新テクニックを支える最高レベルの細さと強力、高感度、更に優れた視認性を実現したスーパーPE。シャクリに適した比重0.98のフロートタイプ。
ナチュラム価格7665円(税込)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース究極の汎用性を備えた次世代岸釣り専用。イカをオートマティックに乗せる沈下姿勢と速度。アオリイカを狂わす彩色、シャクリの軽さとダート、優れた遠投性能。アオリーQを超える次世代アオリーQ「エース」登場
定価 1050円(税込)↓
ナチュラム価格650円(税込)
「今日の一曲」
BOØWY(ボウイ)は日本のロックバンド。1980年代に活躍。1981年結成、1988年解散。
氷室京介(ひむろ きょうすけ):ヴォーカル
布袋寅泰(ほてい ともやす):ギター、コーラス
松井恒松(まつい つねまつ):ベース
高橋まこと(たかはし まこと):ドラム
BOØWY MARIONETTE
にほんブログ村
関連記事