久々のガシリング 分析編
ガシラ釣行の模様はこちら
↓ ↓ ↓
久々のガシリング
久々のガシリング 記録更新編
最長記録・釣果数記録を更新したものの、同行の
ケイティックとの差が大きくて素直に喜べなかった今回の
ガシリング釣行。
私が居残りキャストまでして釣った7匹に対して、
ケイティックはなんと、
にほんブログ村
20匹!!
更にリリース1匹とシーバス1匹。
私にバラシが多かったとしても反応も大きく違いました(--;)
なぜこんなに差があるのか?
腕でしょう。。。(笑)
いろいろ聞いてると、どうやら
ケイティックはズル引きメインらしい★
私が最初に教わったのも、周りのみなさんがやってるのもポンピングやリフト&フォール。
雑誌なんかに書いてるのもそれです!
落ちてくるものに強く反応するらしいので、それが有効だと思うんです・・・
なのに今回はズル引きメインの
ケイティックの一人勝ち(>_<)
私も
ショルダータックルさんも、いい感じに釣れてるんですが、爆釣には至らず・・・
実はガシリングにはズル引きが良いんじゃないでしょうか?
そんな気がしてきました★
以前の激シブだったガシラ数釣り対決でも、全員ボウズの中、ズル引きの
ケイティックだけが三匹釣りましたし。。。
あともう一つ思ったのが、
ルアーのカラーリングが大事!
各種カラーを用意しとかないといけませんね(-_-;)
私はピンク2種と白と透明とナチュラルグリーンのようなカラーのみ。
で今回爆釣してたカラーは黄色とオレンジでした(;_;)
どんな釣りでもカラーは大切なのかもしれませんが、ガシリングではルアーの形状よりもカラーの方が大切な気がします☆
そんな感じで今回は課題の残るガシラ釣りでした(>_<)
次は少し修正して挑みたいと思います(^^)v
しかしまぁガシリングは楽しい♪
こんなに面白いのになぜ人気が出ないのか!?(笑)
メバリングと同等ぐらいの人気が出ても良いと思うんですが、、、
メバルほど美味しくないからか?(笑)
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
バークレー ガルプ!アライブ アングルワーム(ミニアースワーム)ミミズに似たカラーと、ウォーターベース素材が持つ独特の"味とニオイ"の拡散が数々の魚を魅了。さらにアライブ専用液に入ったことでボデイに20%多く専用液を含むので、さらに拡散力がパワーアップ!!
定価 1344円(税込)↓
ナチュラム価格870円(税込)
オフト(OFT) ウォーターサイドMGplus 82超高感度「聞き調子」。遠いポイントや深い場所での微妙なアタリも確実に感じ取りフッキングに持ち込めます。より広範囲に探れる攻撃的なロッドでメバルのみならずカサゴ、ソイ等にも対応します。
定価 27090円(税込)↓
ナチュラム価格21600円(税込)
メガバス(Megabass) VIOS Rocky Fry CurlyDot-Tailバイオス・ロッキーフライは、カサゴ(ガシラ)、メバル、ソイ、アイナメなど、海のロックフィッシュ達を狂わせる、バイオスデザイン独自のマイクロウェーブを発生。
定価 756円(税込)↓
ナチュラム価格680円(税込)
私にとっては非常に痛烈なニュースが飛び込んできました。
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会は4日、小沢氏を起訴すべきだとする「起訴議決」をしたと公表した。
私は小沢一郎を一人の政治家として応援しています。
その詳しくはまた後日語るとして、非常に残念な議決であります。
にほんブログ村
関連記事