小豆島旅行で釣り 日生フェリー編
香川県の小豆島で釣りするぞ!
そろそろ家族で旅行でも行ってサービスしておこうという魂胆です★(笑)
久しぶりの旅行先として今回選んだのは
小豆島(^-^)
私はおそらく小学生ぶりぐらいじゃないでしょうか?
もう十分暑いので、小豆島の綺麗な砂浜で息子の海デビューでも敢行しようかと(^_^)/
そしてもし空き時間があれば釣りでもしようかなという作戦です!(笑)
スペース上メバリングタックルのみ持参ですが。。。(苦笑)
小豆島で釣りされたことある人はポチをお願いします
ポチありがとうございました
自動車ごと小豆島に渡ったわけですが、フェリーの料金の高いこと!(汗)
乗って行ったのは
コンパクトカーの9Nポロ。
これで一人分の旅客料金入れて、往復で
12000円か
13000円かぐらいでした(T_T)
瀬戸大橋や明石海峡大橋を2-3往復出来るんじゃないですか?(笑)
まあでもそれしか行く術が無いので仕方ないですね。。。
小さい子供が居るので車が無いというのも不便ですし(>_<)
今回は
日生港から乗り込みました☆
行き先は小豆島の
大部港になります。
私は船酔いするので、勿論酔い止めの王様
アネロンを飲んでます(^^)(笑)
無事に車で乗り込んで、デッキに上って出港を待ちます(^_^)
持参の弁当を食べながら、、、(笑)
くるくる天パの息子も、初めてのフェリー、船に興味津々なようでした(^^)d
そして60分の船旅の後、大部港、そして小豆島に降り立ちました♪
大部港は小豆島の北に位置しますが、目指すは一番栄えてて、今回の宿泊先のある
土庄へ。
土庄は南西方向ですかね。
ぐるっと西側から島を回るように向かいます(^_^)/
途中、
大観音なるものを見つけてかなりテンション上がりました!(笑)
しかし仏像は私しか興味ないので行くのはやめて、遠目から見て終了です(^^;
続く・・・
GyoNet(ぎょねっと)ブログ
にほんブログ村
今日の017ガレージ
今日はワゴンRの装備品や常備品の点検、それから清掃です☆
納車前の点検ですね(^-^)
補助タイヤなんかの空気圧なんかも確認対象です!
そして車内の清掃と、洗車をするのです(^_^)
今回はちょっと時間が取れなかったので、洗車はガソリンスタンドの姉ちゃんに手洗い洗車頼みました。。(苦笑)
室内の清掃は自分でやりましたが、
私は掃除が大の苦手でありまして(*_*)(汗)
車に限らず家の掃除とかすごく苦手で、嫁を手伝ってあげれません×(笑)
どこからどういうふうにやっていけば良いのか分からないんです、、、
そして途中で気になる物とか本とか出てきたら、そっちに気を取られます(^-^;
掃除だけは出来ません(TT)
なので車の清掃もバイト君にお願いすることが多いです(^o^;)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事